
妊婦健診、いつ何を検査するの?を各回ごとにレポートしていきます!
9ヶ月に入って1度目の健診。私の場合、今まで通っていた病院には産科が無かった為、今回の健診から実際に出産をする産科のある病院へ転院となります。
Contents
転院について
ふつう病院が途中で変わる場合というのは、里帰り出産をされる方が、産休に入ってから里帰り先の病院に移る場合が多いと思います。
私の場合は妊娠初期からすでに里帰りをして、実家近くの総合病院に健診に通っていたのですが、そこは婦人科のみで産科が無いため産科のある病院へ移るようになっています。
うちの病院では32週ごろに紹介状を書いてもらい、転院となります。
私は32週ごろがちょうど年末年始にあたるため、少しだけ早めの転院となりました。
入院・出産関連書類がドッサリ、説明もたっぷり

いよいよこの新しい病院で私は入院し、出産することになるのですが、それにあたり初回の今回は関連書類をドッサリと渡され、全書類に関してイッキに大量の説明をされました。
頭に入ったような抜け出ていったような。
貰った書類、サイン・提出を求められた書類はこんなかんじ。
- 産科医療保障制度(分娩で発症した子供の障害への補償)の案内と登録証
- 入院証書(「入院費用ちゃんと払います」という念書。連帯保証人欄がある。)
- 入院サービス内容同意書(個人用テレビや冷蔵庫貸出代の金額に同意を求める書類。)
- 分娩時の緊急医療(陣痛促進剤・緊急帝王切開)に関する説明書類
- 出産育児一時金に関する説明書類
- 出産までに行う検査項目の説明
- 入院案内(必要な持ち物や面会時間・費用など記載)
- マタニティスクールの案内
- マタニティスクールのテキスト(1,000円)
ドッサリです!
私は早く入院バッグを準備したかったので、何を入れておけばよいか聞いておこうと思っていたのですが、これらの説明で頭がいっぱいいっぱいになってしまったので今回は諦めました。。
これらの説明に加え、助産師さんとの問診もとても丁寧にしてもらった結果、健診含めて全て終わるのに2時間半かかりました…。
検査内容
いつもの検査+血液検査アリでした。
- 血液検査(血糖など&不規則抗体検査)
- 尿検査(尿糖、尿タンパク)
- 血圧測定
- 体重測定
- エコー検査
- 腹囲計測
- 子宮底長計測
- むくみのチェック
今回の採血では「不規則抗体検査」なるものも合せて行われました。その為いつもより多めの量の採血となったのですが、これは、お産で大量に出血して輸血が必要になった時の為にするもの。この検査結果が陰性であれば簡単なチェックですぐに輸血ができるのだそう。
病院が変わると方針も変わる!
これは当たり前ではあるのですが、病院が変われば先生も変わり、仰っていることも方針も変わります。
しょうがないことではありますが、今まで信じてきたことと違うことを言われるので多少困惑しました。
私の場合、例えばこんな点が今までの病院と違いました。
逆子に対する対処
<今までの病院>
積極的に直すこと、逆子体操は特に勧めない。むしろ予定帝王切開推奨よりの意見。
<新しい病院>
積極的に直すこと、逆子体操は特に勧めない。ただし帝王切開はリスクが大きいという考えでこちらも特に推奨はしない。逆子であっても経膣分娩可能と力説される。(ただし希望があれば予定帝王切開に決めることができる。)
逆子に関して、私は「直らなければ予定帝王切開になる、それも意外と悪くない!」という考えで固まっていたのですが、病院が変わったことで多少その考え方が揺らぐ形となりました。(帝王切開ナメるなよ、と言われたように思います。)
逆子のままの経腟分娩という選択肢が新たに出てきてしまったものの、私はそれには恐怖感があるので、もう少ししたら其々のリスクをしっかり聞いて比較しようと思います。
いずれにしても臨月まで逆子は直る可能性があるので、32週ではまだ予定帝王切開を推奨する・覚悟するには早いとのアドバイスでした。
便秘の薬の頻度
<今までの病院>
目安として2日間くらい出なければ毎食後飲む。量はお腹がゆるくならないよう適宜調節を。
<新しい病院>
毎日出ていてもコロコロ系しか出なければ薬に頼っても良い。ただし夕食後だけにするなど、飲む量はお腹がゆるくならないよう適宜調整を。
今までは「2日間でない」というのを便秘の目安にしていたのですが、出ていても少量なら薬を飲むべし、というのには驚きました。
何を信じるかは自分次第ですね…。
前回より赤ちゃんの体重が減った?

前回(転院の関係で1週間前)の赤ちゃんの体重は1,400g。
それに対して今回の体重は1,300g!
まさかの100gダウン!!
もともと平均よりやや小さいことを気にしていたので結構ショックだったのですが、
これは病院が変わってエコーの機械が変わった為の誤差とのこと。
次回以降は落ち着いて健診を受けられそう…
病院が変わると勝手が分からないし、上に書いたように細々したことで何かと戸惑います。
が、今回でひとしきり戸惑いきった感があるので、次回以降は落ち着いて健診を受けられそうです。