来月産まれてくる赤ちゃんの為に、布でサッカーボールを作りました。中に鈴を入れたら、可愛いおもちゃに仕上がりました。
今日はその作り方を写真入りでご紹介します。
完成したボール
最初に完成品をお見せするとこんな感じです。

今回は、【一辺が2cmの五角形x12枚】と【一辺が2cmの六角形x20枚】を縫い合わせ、直径約12cmのボールができました。
材料

- 布(必要サイズは下記参照)
- ワタ
- 鈴(中にいれる用)
- 厚紙、裁ちばさみ、針と糸など適宜
前述の通りサッカーボールは、五角形x12枚、六角形x20枚を縫い合わせて作ります。
今回私は五角形部分を3色(ピンク・黄・青)各4枚ずつで、六角形を全て白で作ることにしたので、計4色の布を使いました。
目安として私が使った大きさはそれぞれ、
★ピンク・黄・青:各35cm x 13cm
★白:40cm x 40cm
です。
これらは全てユザワヤで購入しました。
ワタはダイソーで買ったものを、鈴はプラスチック製のものをユザワヤで購入。赤ちゃんのガラガラにも使われるもので、優しく心地良い音がします♪

(本当は2コ入りなんですが1コ使った状態で撮影しました。)
下準備
生地を買う
今回生地はユザワヤ銀座店で購入しました。初心者なので、生地の買い方さえわからなかったのですが、店員さんに聞くと優しく教えてくれるので安心♪
生地の特徴や必要な大きさも相談させてもらいました。
生地の水通しはしなかった
今回はベビー用品ではありますが、着るものではないので私は生地の水通しはしませんでした。
アイロンがけ
ただし、生地には折りジワがついていたので、事前にアイロンがけのみしておきました。
いざ、手作り開始
まずは一辺が2cmの正五角形と正六角形を厚紙に描き、切り抜いて型紙にします。正多角形の作図についてはこちらのサイトを参考にさせて頂きました。

続いて型紙を使って生地を切り抜きます。布生地だったので縫いしろを5ミリほどとりました。

チクチク縫っていきます。
五角形の周りに六角形を花びらのようにくっつけていくイメージで。
写真はまず水色の五角形に白い六角形を5枚つけて、それが終わったので次にピンクの五角形をつけたところ。

私は返し縫いで縫っていきました。
多少ガタガタしても、角と角さえ合わせればなんとかなります^ ^
色のバランスをみながら五角形をくっつけ、白い六角形でそれぞれ囲んでいきます。

裏返すとこんな感じです。

繰り返していくと、だんだん球体になっていきます。


最後の1枚を残してワタを入れます。

半分以上ワタを入れたところで真ん中に鈴を入れます。
(特に固定とかはせず、ワタの真ん中にコロンと。)

最後の一枚は、縫い目が見えないようにコの字縫いでかがっていきます。
(本当は、最後の五角形だけアイロンで折り目をつけておくとやりやすかった…)

なおコの字縫いのやり方はこちらのサイトを参考にさせて頂きました♪
コの字縫い(手縫いの縫い方③) – ぎんがむちっく 手作り子ども服や可愛い小物たち
完成!!

ちなみに鈴の音はこんなかんじです。
うるさくないので赤ちゃんも喜んでくれそう^^
これでサッカーの英才教育の準備は万端です(笑)